11月消しゴムはんこ講座報告

 
早いような気もしますが、年賀状の販売も始まりましたし・・・
ってことで、
年賀状に押せるはんこ。
をテーマにした第一段!「干支はんこ」の回を今日実施することができましたface05

今回はみなさん新規のお客様ばかりでしてちょっぴり緊張気味のスタートでしたが
終わる頃には笑顔で終了できました。

今年は震災の影響もあったせいか。
あまりオメデタイ柄は・・・な傾向もあるようですので、
露骨過ぎない。さりげない縁起物で雪ウサギのデザインを取り入れてみました。
これですと、寒中見舞いにも使えますし、汎用性が高いですからね。

雪だるまもクリスマス&年賀状&寒中見舞いと幅広く使えますから
いいデザインですよね!

来月も引き続き「干支はんこ」と言う名の
実質「冬テーマ」ですので是非ご都合がつくようでしたら
のぞきにきてくださいね!

自信無いから見るだけみたい。な感じの問い合わせでも大歓迎ですので
興味のある方は気軽に連絡してくださいね。
来月も待ってます!
来月はなんと、初心者講座が始まって一周年です!
気持ちばかりの品をプレゼントしますので、ひやかしついでにいらしてくださいね!


みんな夢中でホリホリの風景。

  


ぶらっと若里にて


ぶらっと若里店さんにて、消しゴムはんこ教室を開催させていただきました!
今日も「初めての彫刻刀」のお子さまが多数いましたが、危険をキチンと話すと
神妙な顔をして真面目に取り組んでくれました。
お父さんやお母さんにも手伝ってもらいつつ素敵なオリジナルができあがって
連休の初日もあってたくさん来てくださって。準備してきた道具が時間前に完売しまた!
ありがたいことです。icon06

次回は今月の21日金曜日に実施します!
お風呂にはいるついでにきてくださいな♪
  


夏休み子供手芸講座 消しゴムはんこ編



消しゴムはんこの回 無事終了しました。

デザインで悩む子、一番遅くまで悩んだだけあって、
他の子にはない素敵な視点からのハンコができました!

彫刻刀がうまく使えなかった子、ゆっくりコツを教えたところ
太い線だけではなく、細く繊細な線も出せるようになり彫刻刀の扱いに
急に慣れたのか終わる頃には笑顔に!

漫画のキャラクターにした子達は
お気に入りの顔を見つけ、一生懸命白黒の配分を考えて考えながら慎重に作成していました。

自分でテーマを作った子は
そのテーマに沿った発想で黙々と、細いラインまで丁寧に彫り上げていました。

みんな素晴らしい!
こんな風に一生懸命取り組んでくれる姿を見ると
清々しい気持ちになります。
参加してくれてありがとう!また次回もぜひ来てね!  


勤労青年センターの報告



見てください!!!
なんと!この作品

子供はみんな彫刻刀を初めて持つ子

の作品なんですよ!素敵でしょface02
なかにはお母さんの作品も混じっていますが
なかなかに素敵な作品です。

応用が利く作品を作って使いまわす。
ということをしてみたり、同じスタンプを並べて押す。
ということもしてみたり。

2時間正直低学年には長いかな?
って思ったりしましたが、みなさん集中してできました♪

キチンと「怖いから正しく使おう」というのを理解してくれました。
だからこそ、こんな素敵な作品に仕上がったと思います。

参加してくれてありがとう!
この作品はセンターのお祭りの時に張り出して発表されるそうです。
その時は是非足を運んでみてくださいね!  


勤労青年センターでの風景


おかげさまで「楽しかった!」とみんな笑顔で帰宅されました!
みんな低学年でしたが、お母さんに教えてもらいながら真剣に彫刻刀を持つ姿に
真剣に向かう姿勢のに、こちらも微笑ましかったです゜+.(・∀・).+゜


小さなお子さんでも、刃物の怖さをきちんと伝えれば
正しく使おう。という気構えができます。
正しく使うというのは、丁寧に使う。にも通じるので、
私は小さな頃から刃物を持たせるのは賛成派です。(保護者の監督下でに限りますが)
「怪我をしたら・・・」と気が気ではないのもわかりますけどね。
怖さを知っているというのは、本当に必要な情操教育のひとつと思います。

今回参加してくれた、お子さんたちはそれはそれは真剣に取り組んでいました。
おかげでどの作品も、初めて彫刻刀をもったにもかかわらず
素敵な出来栄えでしたよ。

参加ありがとうございました♪  


2月消しゴムはんこ の回

 
みてみて!今回も皆さん上手に出来ましたよ!!!
テーマ「花」で漠然としすぎてる? なんて不安でしたが・・・
みんなバッチリ「コレがやりたいです」って花に対してのイメージが明確で
サラっと講習に入ることに出来ましたicon22face03

今回はチラシを見て来てくれた新しい方も居まして、ありがたいことです♪
新しい方が来てくれると、私も気持ちが引き締まります
常連さんには「テンパッテル?」って笑われちゃいましたがicon10
そんな風に和ませてくれた方のお陰でリラックスモードに入る事ができて
今回初めて「2個目製作」ということまでやることが出来ました!!!

初回の方も、数回目の方も「初心者です~」「図工2でした~」といいつつ
実際にチャレンジしてみようという気持ちがあるせいか、飲み込みがよく
打てば響く方達ばかり!「やってみよう精神」は偉大です!
なので回を重ねるごとにラインもきれいに出来るようになりましたし、
しっかりしたデザインになってきています。
「これドコドコに押して使おう」って言って貰えると
私もとっても嬉しいですicon06


そして一見何のつながりもなさそうな人たちが、手芸の工程を経てお話したり
情報交換したり、日常のちょっとした鬱憤を発散してもらえる場になればと思います。
手作りの暖かさもですが、上手下手は関係なく、日常でちょっとした時間を楽しめる
そんな時間を提案できたらと思っています。

次回は羊毛フェルトですよ。
今週いっぱい受け付けますので興味のある方。是非来てくださいね。まってます!
参考 2月本当の初心者さんの為の

お知らせ
3月は春休み企画ということで「子供対象」になります。
詳しくは詳細が決まり次第ブログ上にて公開します。ご期待ください