勤労青年センターでの風景


おかげさまで「楽しかった!」とみんな笑顔で帰宅されました!
みんな低学年でしたが、お母さんに教えてもらいながら真剣に彫刻刀を持つ姿に
真剣に向かう姿勢のに、こちらも微笑ましかったです゜+.(・∀・).+゜


小さなお子さんでも、刃物の怖さをきちんと伝えれば
正しく使おう。という気構えができます。
正しく使うというのは、丁寧に使う。にも通じるので、
私は小さな頃から刃物を持たせるのは賛成派です。(保護者の監督下でに限りますが)
「怪我をしたら・・・」と気が気ではないのもわかりますけどね。
怖さを知っているというのは、本当に必要な情操教育のひとつと思います。

今回参加してくれた、お子さんたちはそれはそれは真剣に取り組んでいました。
おかげでどの作品も、初めて彫刻刀をもったにもかかわらず
素敵な出来栄えでしたよ。

参加ありがとうございました♪

同じカテゴリー(消しゴムはんこ)の記事画像
11月消しゴムはんこ講座報告
ぶらっと若里にて
夏休み子供手芸講座 消しゴムはんこ編
勤労青年センターの報告
2月消しゴムはんこ の回
同じカテゴリー(消しゴムはんこ)の記事
 11月消しゴムはんこ講座報告 (2011-11-21 19:21)
 ぶらっと若里にて (2011-10-08 23:13)
 夏休み子供手芸講座 消しゴムはんこ編 (2011-08-08 15:01)
 勤労青年センターの報告 (2011-07-31 22:45)
 2月消しゴムはんこ の回 (2011-02-21 18:59)

Posted by くろこあ at ◆2011年07月29日18:51消しゴムはんこ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。